新着記事
-
-
一級建築士試験の難易度を徹底解説!【H21年が境目】
2025/11/19
一級建築士試験の難易度はH21年度を境に大きく変わりました。H21年より前と今では、難易度が別物と言っても過言ではありません。ストレート合格するためには製図試験を見据えて、学科試験からコツコツ勉強することです。
-
-
一級建築士試験の過去問を使った勉強法【ポイント3選を紹介!】
2025/11/19
一級建築士試験の勉強だけに限らないかもしれませんが、過去問の使い方は問題を解くだけではありません。四択の中から正解を見つけるという使い方ではなく、選択肢の1つ1つを理解することです。
-
-
【実質合格率7%】一級建築士試験の本当の合格率
2025/11/19
一級建築士の合格率は学科で「20%前後」、製図で「40%前後」、総合での合格率は「10%前後」です。しかし、過年度生も含めての合格率のため、ストレート合格を目指すとなると実際は「7%」くらいです。
-
-
現場仕事を1年で辞めた僕が気づいたこと【辞めた先は明るかった】
2025/11/19
今現場で苦しんでいる人に伝えたいです。悩む必要はありません。現場が辛くて辞めたいなら早く辞めましょう。ガマンしながら現場仕事を続けてもメリットはないです。「人生の貴重な時間がもったいないです。あなたが残業してる間に、勉強している人、趣味を充実させている人、大事な人と過ごしてる人がいる」からです。
-
-
一級建築士の僕がオススメする資格学校4選【実際に資格学校に通って感じたメリット】
2025/11/19
一級建築士試験では資格学校に通ってストレート合格を目指した方が良いです。資格学校には40万円程度かかりますが、転職市場では一級建築士を持っているかで「年収100万円」くらいの違いがあります。取り返すどころか大幅にプラスですね。