広告 仕事 就職・転職

建築学生だった僕が新卒で中小企業に就職して感じた「メリットとデメリット」【建設業界へ就職】

新卒で中小企業に就職するか迷ってる人
新卒で中小企業に就職するか迷ってる人

「新卒で中小企業に入るか迷っている。中小企業に入るメリットってどんな事があるんだろうか。自分は中小企業に向いているのかな、、、」

本記事ではこういった悩みを持っている人向けです。

こんにちは。ポンタです。

ぼくは新卒で中小企業に就職しました。
大手で2社、中小で2社の内定を頂いたのですが中小企業を選びました。

実際に中小企業で働いてみて感じた「メリット・デメリット」について紹介していきたいと思います。

中小企業のメリットは「経験できる業務の幅が広い、ビジネスの全体像が理解しやすい、配属先の希望が通りやすい」です。中小企業は人数も少ないので、新卒でも色々な仕事が回ってきます。一つの案件でも幅広く関わる事ができます。大企業ではあまり経験できないことかなと思います。デメリットは「部署移動がしにくい、知名度が低い、個人の仕事量が多い場合がある」です。中小企業は部署が少ないので、部署移動がしにくいです。仕事が合わなければ転職する人が多いかなと思います。

それでは実際に上記の内容について深掘りしていきたいと思います。

新卒で中小企業に就職するメリットは?

ぼくが考える新卒で中小企業に就職するメリットは以下の通りです。

  • 経験できる業務の幅が広い
  • 会社の全体像が理解しやすい
  • 配属先の希望が通りやすい

順番に解説します。

経験できる業務の幅が広い

中小企業は大企業に比べて人数や部署が少ないです。なので、大企業では1つの業務をしていれば良いのに対して、中小企業では1人が複数の業務を担当しなければ会社が回らないためです。

僕のいた会社だと以下の通りです。

  • 事務職:営業や経理の仕事も行う
  • 専門職:見積もりなど金銭面も行う
  • 開発職:現場の仕事も兼任

大企業では分業制なので1つの仕事にコミットする機会が多いと思いますが、中小企業では色々な経験ができるので複数のスキルが伸ばせる点がメリットかなと思います。

ビジネスの全体像が理解しやすい

大企業に就職した場合、経験年数が少ないうちは、1つのプロジェクトの一部を担当することになると思います。対して中小企業では、1人の担当者がプロジェクトを最後まで行う事が多いです。

大企業ではプロジェクトの一部だけで全体のどの部分を担当しているか実感が湧かない場合があると思います。中小企業は新卒の内から案件の最初から最後まで関わる機会が多いと思うので会社のビジネスモデルが把握しやすいです。

案件の最初から最後まで関わる事で、1人でも業務を完結できる力が身につきます。どうやって利益を出しているのか、会社の課題など経営的な部分も見えてきます。経営者やフリーランスを目指す人には学べることは多いかなと思います。

配属先の希望が通りやすい

中小企業は支社数や手掛けているビジネスが少ないです。大企業に比べ転勤の少なさや、希望の職種に配属される可能性が高いです。会社によると思いますが、大企業の場合は希望が通りにくい傾向かなと思います。

新卒で大企業に就職した友人は東京勤務の希望でしたが大阪に配属された、内勤から現場に部署が変わったという人もいました。

やりたい事があったり、一つの場所で腰を据えて働きたい場合は大企業より中小企業に就職する方が希望が通りやすいです。大企業の総合職は全国転勤でいろいろな部署を回るので希望しない仕事をする可能性もあります。

新卒で中小企業に就職するデメリットは?

つぎに、中小企業に就職するデメリットです。

  • 部署移動がしにくい
  • 知名度が低い
  • 個人の仕事量が多い場合がある

部署移動がしにくい

メリットの部分でも挙げましたが中小企業は部署が少ないです。希望した仕事が自分に合っていれば良いですが、もし合わなかった場合は他の部署に移動することが難しいかなと思います。

中小企業は会社に合わなければ転職という選択をする人が多いです。実際にぼくも転職しています。大企業だといったん別の部署に移動して様子見になるかなと思います。

中小企業は部署移動が少ないです。裏を返せばやりたい仕事に集中できるという事なので伸ばしたいスキルや積みたい経験があれば最短で手に入れることができます。

会社の知名度が低い

中小企業は知名度では、どうしても大企業に劣ってしまいます。企業名を聞いただけでは何をしている会社なのか分からない場合が多いです。おそらく、企業説明会に行って初めて会社のことを知るような就活生もいるのではないかと。

知名度が低いと困ることは以下ですね。

  • 仕事の話をするとき説明がめんどくさい
  • ローンの審査は大企業の方が有利
  • 転職時の面接で会社の説明からしなければならない

やはり中小企業は知名度では大企業には勝てません。業務内容や働き方など自分とマッチした場合は入社する形で良いかなと思います。知名度や福利厚生を重視するなら大企業に就職するのが良いかなと思います。

個人の仕事量が多い場合がある

中小企業は大企業より人が少ないです。なので、社員数に対して多くの仕事を受注してしまう企業もあります。そのため個人の業務量が多くなり仕事が忙しくなります。

ぼくが新卒で就職した中小企業も一人当たり抱えている案件数が多く忙しい会社でした。新卒で入社して3ヶ月後くらいには自分の案件を持っていました。新卒の1年間で多くの現場に関わりました。

ぼくが自分の担当を持って働いている時に大企業の友人はまだ研修中でした。実際に1年間で関わった業務量は友人よりかなり多かったはずです。個人の業務量が多いぶん、短期的な経験値で言えば圧倒的に中小企業が大きいですね。

新卒で中小企業に就職するのに向いている人とは

新卒で中小企業に就職するのに向いている人をまとめてみました。

  • 自分の裁量を持って仕事がしたい人
  • 幅広く業務に関わりたい人
  • やりたい仕事があり集中したい人
  • 将来フリーランスや企業をしたい人
  • 同じ土地で腰を据えて働きたい人
  • 大企業での昇進争いなどに興味がない人
  • 同僚や経営者との距離感を近く働きたい人

以上簡単にまとめてみました。特に将来フリーランスや起業する人には中小企業はオススメかなと思います。幅広く仕事に関われ、多くの業務に関われるのでビジネスモデルが把握しやすいからです。

建設業の場合は、設計事務所を開業したいのなら中小規模の設計事務所が良いかなと思います。大企業では扱っている物件が大きいので、フリーランスや開業後に行う仕事とは経験できるものが違うかなと。

新卒で中小企業に就職するか悩んでいる方には、メリットとデメリットを知ることで意思決定の手助けとなれば幸いです。

というわけで以上です。

本記事が少しでもみなさんの役に立ててれば幸いです。

-仕事, 就職・転職
-, , ,