「積立nisaで全世界株式を購入したいけど何があるのかな。全世界株式の11ヶ月目の運用実績を知りたい。」
本記事ではこういった方向けです。
こんにちは。ポンタです。
つみたてNISAを、2021年1月から始めました。そして今月で(2021年12月)つみたてNISAの運用11ヶ月目になります。
数ある投資信託で、ぼくが積立ているのは全世界株式のインデックスファンドです。
まだ、つみたてNISAを始めていない方や、何を積立てようか迷っている方の向けに、僕の11ヶ月目の運用実績を紹介します。
今回は、つみたてNISAで全世界株式の運用結果11ヶ月目について紹介していきたいと思います。
【積立nisa】全世界株式の11ヶ月目の運用結果
僕はつみたてNISAで、全世界株式に連動するインデックスファンドを積立しています。
それでは11ヶ月目の運用結果の紹介をしていきます。
積立した投資信託の内訳
僕は楽天証券の口座に、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)という投資信託を毎月積立ています。
毎月33333円で、積立NISAの上限である年間40万円となるように積立設定しています。
購入している投資信託は、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)のみで、他の投資信託は積立していません。
積立NISAに投資した金額の合計は以下の通りです。
投資金額
396,662円
2021年12月分の積み立てが完了しました。積立NISAの年間の限度額40万円なので、今年の積み立てが全て終わったことになります。
40万円に少し足りない分は、積立額を変更することで追加できますが僕はクレカ積み立てをしているため、月5万円までしか積立できません。
当然、現金で買付する方法もありますので端数が気になる方は調整するのもありですね。
11ヶ月目の運用結果
運用結果
439,443円
11ヶ月の運用結果は、上記の通りです。元々の積立額が「396,662円」なので、「+42,780円」の利益となっています。
評価損益率は、「+10.78%」です。今月も安定したパフォーマンスとなっています。
12月はオミクロン株が発見されたり、FOMCが開かれたりで少し市場が荒れましたが、インデックスは安定して強いですね。
10ヶ月目と比較した結果
(10ヶ月目)時点の積立NISAの内訳は以下になります。
前月の運用結果
- 積立金額合計、363,329円。
- 投資信託の時価評価額、412,305円
- 評価損益は、+48,975円(+13.47%)
以上が7ヶ月目の積立NISAの結果です。
そして10ヶ月目の運用結果は以下になります。
前月の運用結果
- 積立金額合計、396,662円。
- 投資信託の時価評価額、439,443 円
- 評価損益は、+42,780 円(+10.78%)
上記の通りです。10ヶ月目と11ヶ月目では、約3%ほどパフォーマンスは低下しました。
10ヶ月目と11ヶ月目を比較した際は、-2.69%という結果でした。
市場を押し下げた材料として、オミクロン株やFOMCの開催などがありますが、短期的な材料のため、また少ししたら市場は上向きになると思います。
長期投資は、相場下落時に株を多く購入できると考えて、値段が下がったことに落ち込むのではなく、安く買えるチャンスだと考えます。
多少の評価損益の増減は気にしなくても良く、長い目で見れば結果的に+になっているものです。
【11ヶ月目】特定口座で全世界株式に投資した運用結果
上記では積立NISAの運用結果を紹介してきました。
積立NISAは、利益に対して税金はかからないのですが、年間の上限額が決まってまして40万円までしか投資できません。
僕の場合は、もう少し投資したいと考えたため「特定口座」でも、積立しています。
今メインで使っている特定口座は楽天証券と、SBI証券です。
まずは楽天証券の特定口座から紹介します。
楽天証券の積立内訳
積み立てている銘柄は、積立NISAと同じで、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)です。
月に16,667円の積み立てをしています。
積立NISAの延長で全世界株式を積立しています。積立NISAと合わせて、月に5万円となるような設定です。
今まで積立した金額の合計は、233,336円です。
今月も設定を変えずに、一定額の積立です。
11ヶ月目の運用結果
特定口座の11ヶ月の運用結果は以下になります。
運用結果
- 積立金額合計、233,336円
- 投資信託の時価評価額、259,200円
- 評価損益は、+25,863円(+11.08%)
特定口座も積立NISA同様に、+の結果になっています。
全世界株式の平均パフォーマンスが6%なので、こちらも十分な運用結果になりました。
SBI証券の積立内訳
2021年8月からSBI証券でも積立することにしました。
理由としては、2021年6月からSBI証券でもクレジットカード積立ができるようになったことです。
三井住友カードを利用することで、投資信託の購入にvポイントが0.5%還元されるようになりました。
積み立てている銘柄は、SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドです。
この投資信託は、米国の上場している企業から代表的な500社を時価総額で加重平均し、指数化しています。
簡単に言うと、米国の主要企業500社へ投資すると言うイメージです。
積立金額は月に5万円で設定しています。
今まで積立した金額の合計は、「200,000円」です。
今月で4ヶ月目になります。
4ヶ月目の運用結果
特定口座の4ヶ月の運用結果は以下になります。
運用結果
- 積立金額合計:200,000円
- 投資信託の時価評価額:211,346円
- 評価損益:+11,342円(+5.7%)
こちらも積立NISA同様に、+の結果になっています。
前月と比較すると、全世界株式同様に、少しパフォーマンスが落ちる結果となりました。
評価損益の推移
- 2021年11月(+6.2%)
- 2021年12月(+5.7%)
米国株式の平均パフォーマンスが8%~10%位なので、少し低い結果になりました。
米国株の積み立ては、年の途中からなので1年間積み立ててると、また変わってくるかなと思います。
放置してるだけで、お金が増えるのは素晴らしいですね。お金は口座で寝かせておくよりも適切に働いてもらうべきですね。
まとめ:積立結果の内訳
僕の積立金額の内訳は以下になりました。
- 積立NISA(楽):33333円
- 特定口座(楽):16667円
- 特定口座(SBI):50000円
合計で月に10万円の積立金額です。2021年は、年間で120万円の積立を目指してきました。
2022年度も引き続き投資を続けていきたいと思います。
というわけで以上です。
本記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。